認知症バリアフリー宣言

株式会社マルタケ

業種:
卸売業/小売業
本店又は主たる事務所の所在地:
〒950-2092 新潟県新潟市西区流通センター4丁目6番地2
宣言組織の代表者:
代表取締役 茂木 稔之
メールアドレス:
orange.west@kk-marutake.co.jp

認知症バリアフリー宣言の内容

株式会社マルタケは、1925年の創業以来、「誠実・創意工夫・努力」を礎に地域の健康と福祉を支えてまいりました。私たちは、医薬品や医療機器の安定供給に加え、地域医療との連携や信頼関係を大切にし、すべての人が安心して暮らせる社会の実現を目指しています。
これからの多様化する社会、認知症を含む多様な課題に寄り添い、地域とともに歩む企業として、認知症に対する正しい理解と支援を深めてまいります。
私たちは、認知症の方やご家族に配慮した接遇や情報提供、社内教育を通じて、誰もが安心して利用・就労できる環境づくりを進め、地域共生社会の実現に貢献します。また、社員への認知症に関する研修や、働きながら介護と両立できる制度の整備を進め、従業員自身やその家族が認知症と向き合うときにも支え合える職場環境を構築します。
地域包括支援センターなどとの連携を通じて、地域に根ざした支援体制の強化と情報発信にも取り組みます。
この宣言は、新潟県内すべての事業所を対象とし、全従業員が共に実践してまいります。

「人材の育成」についての具体的取組

社内教育

当社では、社内に設置した新潟市西区キャラバンメイト連絡会オレンジにしを中心に、認知症サポーターを養成する取り組みを通じて、認知症バリアフリーを担う人材を育成します。一例として、当社に入社した新入社員には社員研修の一環として養成講座を行っており
毎年、社内外の方へ広く認知症サポーター養成講座を開催しております。また、具体的好事例を社内共有することにより、従業員の意識を高める等の取り組みを行っております。
 医療・介護における行政、地域の会合に参加し、広く意見を求めており、外部の講師をお招きし講演会の実施をしております。

「地域連携」についての具体的取組

自治体・専門機関等との情報交換 地域の見守りネットワーク等への参加 地域包括支援センター等との連携体制構築

当社では、新潟市西区キャラバンメイト連絡会オレンジにしや、日ごろの営業活動を通じて、地域社会とのつながりをいかし、地域包括支援センター等との情報連携や意見交換による関係強化を目指しています。地域の「見守りネットワーク」等への参加や、県内の様々な地域で医療・介護様々な分野で市民公開講座や講演会の共催を行っております。
毎年新潟市西区キャラバンメイト連絡会オレンジにしの総会を当社にて開催しており、行政、西区内の包括支援センター、当連絡会に登録されているメイトの方を集め連絡会の活動報告を行い、グループワークにてディスカッションを行い、様々な事例の共有を行っており地域連携を推進しております。

「社内制度」についての具体的取組

介護離職防止のための制度

介護と仕事の両立を支援するため、社内ポータルでの情報発信や1on1ミーティングを通じて、心理的安全性の高い職場づくりに取り組んでいます。社員一人ひとりの不安や課題に寄り添い、互いに支え合える企業文化を育み、誰もが安心して働き続けられる会社を目指します。

「環境整備」についての具体的取組

接遇マニュアルの整備

認知症への理解を深めるとともに、地域の皆さまが安心して暮らせる環境づくりに取り組んでいます。認知症キャラバンメイトおよびサポーターの養成を進め、営業・配送業務を通じて、地域の見守り活動に貢献し、安心して暮らせるやさしいまちづくりを支援しています。